菅小タイム(学級委員任命式・賞状伝達)
2021年1月21日 08時20分20日(水)菅小タイムで、学級委員任命式と賞状伝達を行いました。Zoomを活用し、各教室で任命式を行いました。3学期は、学年の集大成です。学級委員さんを中心に、みんなで協力し合ってすばらしい学級にしていきましょう。
20日(水)菅小タイムで、学級委員任命式と賞状伝達を行いました。Zoomを活用し、各教室で任命式を行いました。3学期は、学年の集大成です。学級委員さんを中心に、みんなで協力し合ってすばらしい学級にしていきましょう。
2月4日(木)に行う「井上治杯校内マラソン大会」に向けて朝マラソンを始めています。今年度は、感染対策として低・中・高学年に分かれての練習です。今日は、低学年の練習です。短い練習期間ですが、体力を高め、病気に負けない抵抗力を高めていきたいと思います。
8日(金)、2時間目に地区児童会を行いました。冬休みの反省や3学期の目標、集団登校の確認をしました。冬休みの反省では、手伝いや体力づくりに取り組み、健康に気を付け、楽しく安全に過ごせたという児童がたくさんいました。また、これから登下校に気を付けたいことを話合い、3学期の目標を立てました。集団登校での挨拶の声が大変よくなっています。班長さんや高学年を中心に安全に気を付け、元気な登下校をしていきたいと思います。
8日(金)いよいよ3学期が始まりました。学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。1時間目に始業式を行いました。始めに3年児童代表が、「冬休みにがんばったことと3学期にがんばりたいこと」の作文発表しました。校長式辞では、「骨のある人になろう」と題して、何事にもくじけないで一生懸命取り組むこと、苦労や努力ができる人になろうという話をしました。今年度の最後の学期、元気に頑張っていきましょう。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
明日1月8日(金)から第3学期が始まります。今後も引き続き、朝の検温や健康観察等の感染症予防対策への御協力をお願いいたします。
ニュース等で報道されていますが、今後明日にかけて、暴風雪・大雪等、悪天候が予想されています。警報発令の可能性もあります。朝6時の時点で大洲市に警報が発表されている場合は、自宅待機とします。状況を見て判断し、今後の対応を連絡メールでお知らせいたしますので、御確認をお願いします。警報が発令されていなくても、道路の凍結等も考えられます。安全に登校するよう声掛けをお願いします。また、寒さも厳しくなります。防寒着を着るなど、温かい服装で登校するようにしてください。なお、保護者の皆様が、登校するのが危険だと判断された場合には、無理をせず、学校まで御連絡ください。よろしくお願いいたします。
さて、大洲市教育委員会より通知がありました。以下にお知らせいたします。
愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。
親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流ではありますが、その中で感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、そのような会合等に参加し、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。
もちろん、そのような会食に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。なお、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるようにしてください。
冬休み中における新型コロナウイルス感染症対策について
愛媛県において、新型コロナウイルスの陽性件数が再び増加傾向にあり、年明けに感染が広がらないよう、下記の点に御留意いただき、充実した冬休みを過ごせることができるようお願いいたします。
記
1 児童のみなさんへのお願い
⑴ マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
⑵ 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受 診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
⑶ 会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。
2 保護者の皆様へのお願い
保護者の方が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましても、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
⑴ 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
⑵ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
ア 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
イ 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方
25日(金)、第2学期終業式を行いました。始めに、1年の代表児童が2学期を振り返っての思い出や冬休みにがんばりたいことを発表しました。校長式辞では、感染防止に努めながらの2学期の様子を振り返られ、みんなの努力によって明るい展望が開けることを話されました。式終了後は、賞状伝達を行い、冬休みの生活について生徒指導主事が話をしました。明日からいよいよ冬休みです。充実した冬休みになるように、御家庭での協力よろしくお願いいたします。ここに2学期が無事終了しましたことに感謝いたします。
23日(水)、3時間目に1年生、4時間目に3年生が音楽鑑賞の授業で、フルートとピアノ、クラリネットの生演奏を堪能しました。季節に合わせたクリスマスソングの数々や、音楽の教科書に取り上げられている曲、そして「鬼滅の刃」の曲など、選曲も演奏もすばらしく、子どもたちも思わず口ずさんでいました。あっという間の45分間、子どもたちの生き生きとした表情が、印象的でした。
17日(木)11時から「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」を実施しました。シェイクアウト訓練は、地震発生時における避難行動訓練です。今回は、緊急地震速報の音源を流し、地震の際に安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」を取り、その後、防災頭巾を着用して運動場へ避難しました。いざという時のために、すばやく安全確保行動が取れるように備えておきたいと思います。
16日(水)の集会は、賞状伝達・校長訓話でした。賞状伝達では、今学期の習字やポスター、標語等に応募していただいた賞状を授与しました。校長訓話では、「人がいやがることをする」という話で、人の嫌がること…結局は誰かがしなくちゃいけないことを自ら行う事で、周りのみんなが気持ちよく過ごせる。 した人も、気持ちよく過ごせる事に対しての幸せを感じる。だから、進んでどんどんしようという話でした。Zoomでの集会でしたが、児童たちも教室でしっかりと話を聞き感じ取っていました。