R7年度の菅田小学校日記

人権参観日・人権集会・人権コンサート

2025年10月24日 14時24分

10月24日(金)今日は、人権参観日でした。人権・同和問題に視点を当てた授業参観、人権集会では、人権標語の発表や人権メッセージの発表などがありました。人権コンサートでは、地域の方々のバンド「肱ガーラBARIばんど」の皆さんにコンサートをしていただきました。多数の保護者も参加し、心温まる1日になりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

s-IMG_0084 s-IMG_0085 s-IMG_0086

s-IMG_0087 s-IMG_0088 s-IMG_0090

s-IMG_0094 s-IMG_0096 s-IMG_0098

手話練習~人権集会に向けて~

2025年10月22日 11時57分

10月22日(水)今週の金曜日に、人権参観日があります。授業参観後、人権集会で手話付きの合唱や各学年代表による標語発表、人権メッセージ発表を行います。地域の方による人権コンサートも予定しています。そこで、人権集会に向けて毎朝、高学年が低学年へ手話を教えています。当日は、練習したので上手に歌えることでしょう。6年生のリーダー性が育ってます。

s-IMG_1273 s-IMG_1276 s-IMG_1277

おもちゃランド~2年生生活科~

2025年10月20日 10時14分

10月20日(月)今日の2時間目に、2年生が1年生を招待して体育館でおもちゃランドを開きました。各ブースでそれぞれが工夫した手作りおもちゃで、遊んだり競争したりしました。2年生が作ったおもちゃを1年生に上手に説明して使わせていました。仲よく遊ぶ姿はとても微笑ましかったです。

s-IMG_0064 s-IMG_0071 s-IMG_0072

創立150周年記念看板

2025年10月17日 12時42分

10月17日(金)今日は、大変気持ちの良い秋晴れです。体育館に創立150周年を記念して、6年生が看板を作って掲示してくれました。11月30日(日)には、創立150周年記念式典を行います。それまで、掲げていますので、どうぞご覧ください。

s-IMG_0059 s-IMG_0057 s-IMG_0058

大洲市小学校陸上運動記録会

2025年10月15日 14時56分

10月15日(水)今日は朝から、大洲市小学校陸上運動記録会でした。菅田小学校からは、17人の選手が学校の代表として参加しました。緊張の中でよく頑張りました。結果の詳細は、後ほどお知らせします。選手の皆さん、ご苦労様でした。応援に来ていただいた保護者の皆様、お世話になりました。

s-IMG_0053

3年生見学遠足&陸上運動記録会壮行会

2025年10月14日 13時34分

10月14日(火)今日は、イベントたくさんです。まず、午前中は3年生が丸三産業とオズメッセに社会科見学に行きました。質問をたくさんして、分からなかったことが理解できました。午後からは、明日行われる大洲市小学校陸上運動記録会の選手のための壮行会を全校児童が行いました。選手からの言葉や全校応援があって、明日が楽しみになりました。

s-IMG_3457 s-IMG_3473 s-IMG_3494

s-IMG_3504 s-IMG_3508 s-IMG_3510

10月の読み聞かせ

2025年10月9日 15時17分

10月9日(木)今日の朝は、読み聞かせでした。1年生から4年生の学級へ地域の「柊会」の方々に読み聞かせをしていただきました。読書の秋となりました。心の栄養をたっぷりつけていきたいと思います。ボランティアの方々、お世話になりました。

s-IMG_4575 s-IMG_4581 s-IMG_4585

就学時健康診断

2025年10月3日 12時21分

10月3日(金)今日の午後は、就学時健康診断でした。今日は、22名が学校医による健康診断と教職員による発達状況などの検査を行いました。また、そよ風サポートの方3人に来ていただき、「ワクワクドキドキちょっとハラハラ新1年生}と題して、子育ての話やワークショップをしていただきました。来年の2月には、入学体験学習や入学説明会を行います。皆さんのご入学を心よりお待ちしております。お世話になった皆様、ありがとうございました。

s-IMG_4560 s-IMG_4568 s-IMG_4574

らくれん教室~1年生・2年生~

2025年10月1日 13時56分

10月1日(水)昨日は、3時間目と4時間目に1年生と2年生がらくれん教室を行いました。講師にらくれんの方から4人に来ていただき、牛乳の説明や実際に乳しぼり体験をさせていただきました。ちょうど、先日は、実際に地域の牛舎へ乳牛を見に行ったところでしたので、今日のお話が結びついたようです。

s-IMG_4528 s-IMG_4531 s-IMG_4530

情報モラル教室~5年生・6年生~

2025年9月30日 15時22分

9月30日(火)今日の午後は、5年生と6年生が情報モラル教室を行いました。外部講師には、大洲警察署生活安全課の方に来ていただき、詳しくお話をしていただきました。ゲームやスマートホンの利用の仕方やSNSの正しい使い方、気を付けないといけないこと等をたくさん分かりやすく教えていただきました。今日のことを基に、御家庭でもスマートホンのルールをぜひ話し合っていただければと思います。よろしくお願いします。

s-IMG_4534 s-IMG_4551 s-IMG_4552

③カヌーに乗ったよ~5年生宿泊体験活動2日目~

2025年9月26日 12時07分

9月26日(金)今日は、朝からよく晴れてカヌー日和でした。2日目も5年生は元気に活動していました。今日のメインのカヌーの活動です。指導員の先生に教えていただき、3回目になるとみんな上手にカヌーを漕いでいました。風を切って進むカヌーは気持ちよさそうでした。今日は、この後ビジュアルワークをして予定通り帰ります。かんなび広場にバス3時50分に到着予定です。

s-IMG_3484 s-IMG_3491 s-IMG_3499

②おいしい焼きそばができました!!~5年生宿泊体験活動1日目~

2025年9月25日 12時18分

9月25日(木)今日のメイン活動は、昼食づくりです。野菜を洗って、切って、火を起こして、鉄板で焼いておいしい焼きそばができました。みんな上手に切ったり、炒めたりしました。「こんな焼きそば食べたことないよ!!」「おいしい!」みんなで協力したからね、おいしいのですね。5年生頑張りました。午後からはクライミングにも挑戦です。星は見れるかな?明日2日目は、カヌーです。楽しみです。

s-IMG_4463 s-IMG_4475 s-IMG_4513

①5年生青少年交流の家に出発!

2025年9月25日 08時49分

9月25日(木)今日から1泊2日の交流の家での宿泊体験活動へ5年生が出発しました。今朝は、あいにくの雨でしたが今日の活動は焼きそばつくりと星空観察がメインです。明日は、カヌーがあります。楽しみがたくさんです。5年生全員が元気に出発しました。次は焼きそばつくりをアップします。お楽しみに!!

s-IMG_4449 s-IMG_4451 s-IMG_4452

りんごをありがとうございました~オズメッセさん~

2025年9月22日 14時22分

9月22日(月)今日、オズメッセさんよりリンゴをいただきました。毎年、3年生がスーパーマーケット見学でお世話になっているオズメッセさんからです。リンゴも毎年、校章のシールがあり、リンゴに印字されているものです。3年生が1人1個ずついただきました。本当にありがとうございます。社会科学習でも青森県のリンゴ農家さんのことを学習します。

s-IMG_4414 s-IMG_4415 s-IMG_4416

読み聞かせ~2学期初~

2025年9月18日 09時28分

9月18日(木)今朝は、2学期初めての読み聞かせがありました。地域の「ひいらぎ会」の方4人に来ていただきました。久しぶりの読み聞かせでしたので、穏やかな雰囲気で子供たちも聞き入っていました。

s-IMG_4406 s-IMG_4408 s-IMG_4411