R7年度の菅田小学校日記

全校練習~閉会式・準備体操~

2025年5月19日 10時57分

5月19日(月)今日の全校練習は、準備体操と閉会式でした。代表になっている6年生も上手に役割を果たしていました。いよいよ今週末の日曜日が本番です。だんだん仕上がっていっています。応援よろしくお願いいたします。

s-IMG_3671 s-IMG_3672 s-IMG_3674

インタビュー~6年国語科~

2025年5月16日 09時26分

5月16日(金)今日の1時間目に、6年生がインタビューをしていました。目的は「聞いて、考える」ことなのだそうです。学校の仕事について、教職員へインタビューをし、分かったことから自分たちが考えるという単元だそうです。6年生にもなると、質問に関連した新たな質問を重ねたり、答えに対し、さらに、疑問点を質問したりすることができました。取材した材料を上手に整理することも大事ですから、考える活動へと進んでいくことを期待しています。

s-IMG_3661 s-IMG_3662 s-IMG_3663

今年度初めての読み聞かせ

2025年5月15日 09時01分

5月15日(木)今日の朝は、8時から読み聞かせがありました。地域の読み聞かせボランティア「ひいらぎ会」の5人の皆さんが来校されました。今年度も月に1回のペースで、読み聞かせをしていただきます。よろしくお願いいたします。子どもたちは、「きよし君」(腹話術のお人形の名前)登場に、大歓喜!!ありがとうございました。また、お世話になります。

s-IMG_3654 s-IMG_3658 s-IMG_3660

リレーの練習~1・2年生~

2025年5月14日 11時29分

5月14日(水)今日の2時間目に、1年生と2年生がリレーの練習をしていました。初めてのリングバトンを持ち、リレーの並び順や走る順番などを覚えていました。上手にバトンが渡るように、頑張っていました。

s-IMG_3644 s-IMG_3647 s-IMG_3652

全校練習開始~運動会特別時間割~

2025年5月13日 11時07分

5月13日(火)今日から、全校練習が始まりました。初日の今日は、整列隊形、ラジオ体操、運動会の歌の練習でした。さわやかな青空の下で練習を開始することができました。また、熱中症予防のために、ミスとシャワーも設置しました。子どもたちも本番に向けて頑張ります。25日(日)本番が楽しみです。

s-IMG_3635 s-IMG_3640 s-IMG_3642

わーい!!芽が出たよ~あさがお~

2025年5月13日 08時16分

5月13日(火)1年生が先日種まきをしていたあさがおが、今朝、芽を出していました。水やりをしていた1年生が嬉しそうに「芽が出とる!!」と、教えてくれました。これからもしっかりお世話をしてください。

s-IMG_3630 s-IMG_3628 s-IMG_3631

月曜日の1時間目

2025年5月12日 09時18分

5月12日(月)休み明けの月曜日です。1時間目の授業を見てみると、図画工作科で粘土遊びをしていたり、国語科の読み取りをしていました。算数科の比例についても学習していた学年もありました。月曜日の朝1時間目でしたが、落ち着いて学習に取り組めています。明日から、運動会特別時間割が始まります。運動も学習も両立していきたいですね。

 s-IMG_3624 s-IMG_3625 s-IMG_3626

自分の命は自分で守る

2025年5月9日 09時13分

5月9日(金)昨日の東京での事件を受けて、朝の会で各学年の発達段階に合わせ、教員が「命の大切さ」や「自分の命は自分で守る」「もしも、こんな時は、・・・。」と、子供たちに話しました。安全・安心な学校を一番に目指しています。今後とも、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

s-IMG_3623 s-IMG_3622

連休明け欠席0!~やる気満々~

2025年5月7日 12時34分

5月7日(水)今日は、ゴールデンウィーク明けでした。元気のよい挨拶が響きます。欠席は?どうかなと?心配していましたが、何と!!全校欠席0でした。素晴らしいです。連休中もみんな、けがや事故もなく、無事に過ごせたようで安心しました。保護者の皆様、地域の皆様、連休中、子供たちを安全に見守っていただきましてありがとうございました。児童玄関前には先日、3年生が植えたひまわりもすくすく育っています。

s-IMG_3619 s-IMG_3620 s-IMG_3621

引き渡し訓練

2025年5月2日 15時41分

5月2日(金)今日の午後3時から、大地震を想定して避難訓練、その後引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、大変お世話になりました。運動場への進行状況や引き渡しの確認もスムーズにできました。ご協力に感謝します。本当に大規模災害やその他の事案で引き渡しになることもありますので、よい訓練ができたことに感謝します。

s-IMG_3582 s-IMG_3583 s-IMG_3597

スクールバス利用についてのお知らせ~阿部・板野・藤の川・成見地区~

2025年5月1日 13時36分

5月1日(木)堤防工事の終了に伴って、菅田小校区の阿部・板野・藤の川・成見地区の4年生以上のスクールバス利用が5月2日(金)までとなりました。そのため、今日の昼休みにスクールバス利用の児童に対して、安全な登下校指導とともに、5月7日(水)からの登下校の手段を確認をしました。4年生以上は、従来の登校手段となります。1年生から3年生までは、引き続きスクールバス利用ができます。ご家庭のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

s-IMG_3570 s-IMG_3572 s-IMG_3577

学校探検!~「何のお仕事をしていますか?」~

2025年5月1日 12時29分

5月1日(木)今日の3時間目と4時間目に、1年生が学校の様子を探検していました。どこにどんな教室があるか?○○先生は、何のお仕事をしていますか?とか、上手に見たり、聞いたりしていました。校長室を見たある児童が、「社長ですか?」と聞いてきました。笑顔いっぱいのかわいい1年生でした。

s-IMG_3565 s-IMG_3566 s-IMG_3568

自分でできるもん!~1年生給食~

2025年4月30日 12時09分

4月30日(水)今日で、はや4月が終わります。入学した1年生もだいぶ学校生活に慣れたようです。入学直後は、6年生にお世話をしてもらっていた給食も、今では自分たちで準備できるようになっています。すごいね。

s-IMG_3557 s-IMG_3559 s-IMG_3560

交通安全教室~通学路を歩いて訓練~

2025年4月28日 11時42分

4月28日(月)今日の2時間目と3時間目には交通安全教室を行いました。あいにくの雨だったので、自転車の走行練習はできませんでしたが、体育館で自転車点検やDVDを見ながら、自転車の正しい乗り方を学習しました。また、実際に通学路を正しく歩く練習もしました。大洲警察署交通課、交通安全協会、菅田支部交通安全協会、菅田駐在所の皆様、今日は大変お世話になりました。ありがとうございました。

s-IMG_3532 s-IMG_3539 s-IMG_3540

町たんけん~2年生~

2025年4月25日 08時55分

4月25日(金)昨日は、2年生が町探検に出かけました。学校の周りにある建物や自然物を発見するためです。普段は何気なく通っている道も目的をもって探検すると、春を探したり、暮らしに役立つ施設を発見したりしました。

s-IMG_2977 s-IMG_2998 s-IMG_2991