R7年度の菅田小学校日記

1学期最後の読み聞かせ

2025年7月3日 08時35分

7月3日(木)今日は、朝8:00~8:15まで、地域の柊会の方々に読み聞かせをしていただきました。1学期最後の読み聞かせでした。「昔話や昔の歌、季節の歌や言葉を今の子供たちは知らない?」「時代が違うね?」などと、読み聞かせ後に、お話を聞かせていただきました。確かに、物が豊富で環境も素晴らしくなってはいるが、日本らしい文化や昔ながらの歌の良さに触れ合う機会が少なくなっています。夏休みには、子供たちにたくさんの体験をして様々な触れ合いをしてほしいです。

s-IMG_4155 s-IMG_4156 s-IMG_4158

s-IMG_4160 s-IMG_4163

浄化センター見学~4年生~

2025年7月2日 12時44分

7月2日(水)昨日の午前中に、4年生が社会科の学習で肱南浄化センターの見学に行きました。暑い日でしたが、施設の様子や施設の役割について、たくさんお話をしていただきました。実際に現場で見ると、学習したことがよく理解できました。お世話になった浄化センターの皆様、ありがとうございました。

s-IMG_0017 s-IMG_0019 s-IMG_0022

防災学習~5年生~

2025年7月1日 10時36分

7月1日(火)今日の午前中に、5年生が外部講師を招いて防災学習をしました。講師には、大洲土木事務所の方々です。10名の方にお越しいただき、丁寧に説明をしていただいたり、体験をさせていただいたりしました。豪雨災害で過去には被災した地域ですから、みんな真剣に学習に取り組んでいました。講師の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

s-IMG_4127 s-IMG_4129 s-IMG_4135

ジョブチャレU-15スタート!!

2025年6月30日 09時29分

6月30日(月)今日から、ジョブチャレがスタートしました。肱東中の2年生3人が職場体験に今週金曜日まで本校に来ました。早速、職員室で挨拶をしたり、2年生教室で自己紹介をしたりしていました。3人ととても張り切っています。金曜日まで頑張ってほしいです。

s-IMG_4122 s-IMG_4123 s-IMG_4125

あさがおがさいたよ~1年生~

2025年6月27日 09時19分

6月27日(金)今日の1時間目は、中庭で1年生が朝顔の観察をしていました。つるが伸びて、花もさいていました。探検バックのメモに丁寧に朝顔の様子を書き込んでいました。夏休みにもお家で観察を続けてください。

 s-IMG_4090 s-IMG_4091 s-IMG_4093

5年生研究授業~算数科「合同な図形」~

2025年6月25日 12時13分

6月25日(水)今日の2時間目に、5年生が研究授業を行いました。算数科「合同な図形」の2時目でした。合同な三角形で、対応する頂点や辺、角について学習していました。ペアで考えたり、自分だけで考えたり捜査活動をしながら、その子も頑張っていました。

s-IMG_4043 s-IMG_4057 s-IMG_4062

南教・市教委合同学校訪問

2025年6月24日 15時51分

6月24日(火)今日の午後から、南予教育事務所・大洲市教育委員会合同学校訪問がありました。全校児童の様子や授業中の様子を見ていただきました。子供たちは、どの学級も一生懸命頑張っていましたので、十分にほめていただきました。お世話になり、ありがとうございました。

s-IMG_4034 s-IMG_4035 s-IMG_4037

ALTと楽しく英語学習~5年生~

2025年6月23日 14時07分

6月23日(月)今日は、ALT来校日でした。1週間に2回の来校です。5年生と6年生は週に2時間の英語科で、3年生と4年生は週1時間の外国語科の授業があります。英語に慣れ親しむとともに、簡単な会話ができるようになったり、英語の単語を書いたりするのを目標に頑張っています。

s-IMG_4019 s-IMG_4021 s-IMG_4023

読み聞かせ

2025年6月19日 09時38分

6月19日(木)今日の朝は、読み聞かせがありました。地域の「柊会(ひいらぎかい)」のメンバーによる月2回目の読み聞かせがありました。今日は、1年生、3年生、4年生、5年生でした。さわやかな朝の始まりになりました。メンバーの皆様、お世話になりました。

s-IMG_4008 s-IMG_4010 s-IMG_4012

s-IMG_4003

プール開き

2025年6月18日 12時22分

6月18日(水)先週は、雨が続きました。気温や水温が規定に達していなかったため、水遊びや水泳の授業ができませんでしたが、今週は、お天気も良く気温、水温とも規定に達しておりましたので、各学年、続々とプール開きをしています。3年生や1年生は、正しい入水(プールへの入り方)を学習していました。水と仲良くなるとともに、安全第一で学習を進めていきます。

s-IMG_3997 s-IMG_4001 s-IMG_4002

梅雨の晴れ間に

2025年6月17日 12時53分

6月17日(火)今日も暑いです。昼休みは、WGBTも暑さ厳戒注意指数の状態。遊ぶ時間を短くして元気に子供たちが遊んでいます。気温も湿度も上昇中!!熱中症に気を付けながら、遊びます。

s-IMG_3990 s-IMG_3991 s-IMG_3993

参観日・親子活動・救命救急講習会

2025年6月16日 06時55分

6月16日(月)先週の金曜日に、参観日、親子活動、救命救急講習会がありました。学校の体育館や菅田コミュニティーセンターで各学年で行われました。6年生は年末にしめ縄づくりをするため、授業参観でした。ほかの1年生から5年生までは、親子活動をしました。ドッジビーやミニ運動会、給食試食会、防災教室を行いました。放課後は、有志の保護者と教職員とで、救命救急講習会を行いました。消防署の皆さん、保護者の皆さんお世話になりました。

s-IMG_3165  s-IMG_3171 s-IMG_3179

研究授業~3年生「算数科」~

2025年6月12日 11時59分

6月12日(木)昨日の2時間目には、3年生が研究授業を行いました。算数科「1万をこえる数」の1時間目でした。お金の模型を操作しながら、千円が10枚で1万円を理解する学習でした。子供たちは、お金の模型を並べたり、数えたりしながら考えを深めていました。その後の研究協議も熱心に行われました。子供とともに教師も学び合っています。

s-IMG_3900 s-IMG_3912 s-IMG_3925

1年生と遊ぼう集会~全校児童集会~

2025年6月11日 15時02分

6月11日(水)今日の菅小タイムと5時間目を使って、1年生と遊ぼう集会をしました。運営は高学年の皆さんでした。1年生の自己紹介の後、人間ボーリングやじやんけん列車、猛獣狩りゲームをしました。大盛り上がりのひと時でした。とても楽しい集会でした。

s-IMG_3935 s-IMG_3939 s-IMG_3953

s-IMG_3963 s-IMG_3957 s-IMG_3962

歯磨き教室~2年生~

2025年6月10日 15時26分

6月10日(火)今日の5時間目に、2年生が歯磨き教室をしていました。特に前歯の磨き方を学習しました。2年生ごろは、前歯が永久歯に生え変わる時期です。大きな永久歯を大事にするために、ブラッシングの仕方を丁寧に鏡を見ながら、練習していました。今日から、早速、歯磨きを頑張ってくださいね。

s-IMG_3881 s-IMG_3887 s-IMG_3896