避難訓練(地震)
2020年9月2日 13時05分2日(水)、地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、休み時間に地震が起こったと想定した訓練で、「自分の命は自分で守る」の考えのもと、自分で考え主体的に取り組む態度を養いました。災害は、いつどこで起こるか分かりません。あらゆる危機に対応できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
2日(水)、地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、休み時間に地震が起こったと想定した訓練で、「自分の命は自分で守る」の考えのもと、自分で考え主体的に取り組む態度を養いました。災害は、いつどこで起こるか分かりません。あらゆる危機に対応できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。
8月31日(月)陸上練習が始まりました。
6年生全員と4~5年生の希望者76名が参加します。今日は、50m走や走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの記録を測定しました。厳しい残暑が続いています。子どもの体調に留意しながら、自己の記録を伸ばせるよう取り組んでいきたいと思います。
8月27日(木)4年生が「うかい」体験学習をしました。
大洲市観光協会が主催となり、大洲の「うかい」や肱川について学ぶことにより、ふるさと大洲を愛する子どもたちを育てることを目的に行いました。鵜匠さんが「鵜飼い」についてのお話や実演をし、また、子どもたちに鵜の餌やり体験などもさせていただきました。大変貴重な体験ができました。ありがとうございました。
26日(水)学級委員任命式を行いました。Zoomを活用し、任命者は体育館で、他の子どもたちは、教室から参加しました。2学期は、行事も多く長い学期ですが、学級委員さんを中心に、みんなで協力し助け合ってすばらしい学級にしていきましょう。
8月24日(月)、今日から第2学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、例年に比べて短い夏休みでしたが、大きな事故けが等もなく、子どもたちは元気に登校してきました。2学期の始業式は体育館ではなく、各学級でテレビ映像を通して行いました。児童代表の作文発表や校長式辞に続き、転入生3名の紹介がありました。全校児童188名で、充実した2学期を送りたいと思います。
8月12日(水)午後6時からPTA校外指導委員会主催による夏休みのパトロールを行いました。菅田校区内を自動車班、徒歩班に分かれ、子どもたちへ帰宅を促す声掛け等のパトロールを行いました。PTA、教職員、子ども見守り隊、駐在所長さん、約30名の方々に御協力いただきました。猛暑が続く中、外で遊んでいる子どもは見かけませんでしたが、子どもたちの安全確保のため、御尽力いただきありがとうございました。
7月31日(金)、第1学期終業式を行いました。
今回は、Zoomを利用してのオンライン終業式です。教室では、大型テレビと対面しながら、代表児童の作文や校長先生の話を聞きました。作文発表では、2年生の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを堂々と発表しました。校長の話では、1学期を振り返り、当たり前にできるようになったことなど、子どもたちの頑張りを紹介されました。いよいよ明日から夏休みです。「お知らせ」の欄にも記載しておりますが、事故のない健康で安全な夏休みを過ごせるよう、御配慮ください。
7月22日(水)、3年生が学校近くにある泉德寺を訪問しました。
これは、総合的な学習の時間に行った「ぼくたち菅田探検隊」の学習の一つです。事前に自分たちで考えた質問事項を和尚さんに尋ね、お話を熱心に聞きながらメモを取っていました。興味深いお話をたくさんしていただいて、地域のお寺についての興味・関心が高められたようです。
その後は、さらに質問する児童、池に住むカメを探す児童など、短時間でしたが地域に親しむ活動ができました。
7月22日(水)2時間目、2年松組で研究授業を行いました。算数科の「かさ」の学習で、L(リットル)とdL(デシリットル)の関係を理解する内容でした。子どもたちは、1L=10dLであることを理解し、実際に操作活動をとおして量感を感じながら確かめていました。
7月22日(水)、「Zoom」を活用した集会を行いました。先日の職員研修で使い方を学び、本日、校長講話で実践をしました。校長が校長室から、各教室の児童たちに話をし、教室に居ながら、校長の質問に対して答えるという双方向間でのやり取りをしながら進めて行きました。今後に「備える」という視点に立ち、ICTの活用にもより一層取り組んでいきたいと思います。