PTA挨拶運動の開始
2020年7月23日 08時50分7月22日(水)、PTA挨拶運動が始まりました。
これは、毎週水曜日、児童が登校してくる時間帯(7:25~7:45)で、PTA4名ずつが輪番で見守り活動を行うもので、年間30回を予定しています。今日も優しい笑顔で、登校してくる子どもたちへの言葉掛けと登校の見守りに御協力いただきました。
7月22日(水)、PTA挨拶運動が始まりました。
これは、毎週水曜日、児童が登校してくる時間帯(7:25~7:45)で、PTA4名ずつが輪番で見守り活動を行うもので、年間30回を予定しています。今日も優しい笑顔で、登校してくる子どもたちへの言葉掛けと登校の見守りに御協力いただきました。
7月19日(日)、菅田地区の危険箇所点検を行いました。
PTA校外指導委員さんが中心となり、菅田駐在所長さん、地域関係者の方々にも御協力いただき、菅田地区内の危険と思われる所に、「きけん」の赤旗を設置しました。夏休みに事故にあわないよう十分に気を付けて、特に赤旗の設置してある所では、絶対に遊ばないよう家庭でも御指導ください。なお、来週の日曜日は、大川・蔵川地区の危険箇所を点検します。
7月20日(月)、2時間目に地区児童会を行いました。
1学期のめあてや登下校の反省をした後、夏休みのめあてや過ごし方、ラジオ体操、奉仕作業について話し合いました。今年度は、普段より短い夏休みではありますが、事故のない、そして有意義な夏休みになるようしっかりと話し合いました。
7月16日(木)、2年生は1~3校時、町探検に行きました。泉徳寺や菅田保育所、肱東中学校、公民館、郵便局を回るコースで探検に行きました。
泉徳寺では、和尚さんの話を一生懸命聞き、興味を持って見学できていました。他にも、道中で様々なものを見付け、きらきらと目を輝かせていました。自分たちが住んでいる町のことについて、いろいろと気付くことができたようです。学校に帰って来ると、「楽しかった!」と元気な声が聞こえていました。
7月17日(金)3時間目、大洲河川国道事務所の方々を講師に迎え、4・5年生が防災教育の学習をしました。
4年生は、社会科「自然災害からくらしを守る」単元での地域教材として、5年生は総合的な学習の時間「わたしたちの菅田を守るため~自分たちにできること」の学習の一環として取り組みました。肱川の特徴やダムの治水、利水について学習した後、災害発生から避難までの備えとしてのマイ・タイムラインを作成しました。児童一人一人が、家族構成や生活環境に合わせて、「いつ」「どのように」「何をするのか」時系列で整理し、自分自身の避難行動について考えることができました。
7月15日(水)、職員研修でオンライン授業や会議を行うためのツール「Zoom」の使い方について研修しました。
始めに職員室でタブレットに接続、確認をした後、各教室へ移動して大型テレビへの接続を行いました。今後、オンラインでの集会や行事等を工夫し、様々な場面で活用していきたいと思います。
7月14日(火)、5・6時間目に3年生が体育科で水泳をしました。
午前中に大雨警報が出ていたため、先週同様にできなくなるのか、子どもたちも不安そうでしたが、午後から警報も解除され、すっかり雨も止み、時折、日差しも照り付ける中、水泳を行うことができました。蹴のびやバタ足を繰り返し練習し、技能も上達していました。
7月10日(金)、子どもたちが丹精込めて育てたミニトマトの収穫を行いました。
臨時休業で3日間休んだ後の授業日に、全員で収穫しました。土曜日、日曜日を挟むと、ミニトマトが熟れすぎて痛むのではないかと心配しましたが、無事金曜日に収穫できてほっとしています。お家に持って帰り、きっと家族みんなに喜んでもらえたことでしょう。
来週もまだまだ収穫できそうです。
7月13日(月)、今年度初めての代表委員会がありました。メンバーは、2~6年学級委員、各委員会委員長で、議長団は企画委員会でした。
今日の議題は「運動会スローガンを決めよう」で、事前に各学級で準備したスローガンを発表しました。そして、提案理由の説明があった後、よいと思うスローガンを理由を付けて推薦し合いました。「コロナで落ち込んでいるので『感動』する運動会であってほしい。」、「勝負より、『一致団結』というキーワードの方が運動会にふさわしい。」など、その子なりに考えた意見を堂々と発表していました。今日は時間がなくて決まりませんでしたが、気持ちの表れたキーワードを上手に並べ替えると、すばらしい運動会スローガンができそうです。
7月10日(金)、日本列島に梅雨前線が停滞しているため、大雨警報がしばらく続き、臨時休業にしていましたが、本日、午前6時前に警報が解除となり、通常どおりの授業を行うことができました。
子どもたちも学校を待ち詫びていたのか、全員が元気に登校してきました。
1・2時間目、3~5年生は、市内統一学力テストに臨みました。1時間目に国語、2時間目に算数のテストを行いました。子どもたちも真剣に取り組んでいました。