R4年度までの菅田小学校日記

分散登校 2日目(B班)

2020年5月12日 11時08分

12日(火)は、B班の分散登校日でした。昨日のA班に引き続き、1階廊下で健康観察カードの回収・検温を行った後、教室前で手洗いをしっかりと行い教室に入りました。

室内でも3密回避、換気に注意しながら授業を行いました。児童全員、久しぶりの学校生活を楽しく過ごせていたようです。

今日までの2日間で一通り児童が登校したわけですが、いくつかの課題も見つかりましたので、教職員で共有しながら改善を図っていきたいと思っています。

分散登校が始まりました

2020年5月11日 09時26分

11日(月)、本日からA班とB班に分かれた分散登校が始まりました。子どもたちにとっては、4月8日以降初めてとなる学校でしたが、A班のみんなは全員元気に登校してきました。

まず、1階廊下で健康観察や検温を行った後、子どもたちは手洗いをして静かに教室に入ります。教室では、座席の間隔を空けて座り、職員もフェイスシールドを装着するなど3密回避に気を付けて学習を行いました。また、休み時間には、運動場に出て体を動かしました。本格的な学校再開ではありませんが、元気な子どもたちの笑顔がたくさん見られて良かったです。

明日は、B班が登校します。

 

分散登校時における学校の対応について

2020年5月9日 11時41分

11日(月)からの分散登校にあたり 、本校では以下の点に留意し、学校における感染症対策を万全にしたうえで、児童を受け入れるようにしたいと思います。保護者の皆様の御協力をお願いいたします。

 

1 登校時の対応
 ・放送室前に長机を用意し、養護教諭が全員の健康観察カードとマスクの着用をチェックします。
 ・児童は、健康観察カードを学年ごとに箱に入れた後、教室へ上がります。
 ・教室へ入り、荷物を片付けた後、手洗いと手指消毒をします。
    ・カードや検温を忘れた児童は、その場で体温を計測します。体温が37度以上の児童は、保健室または会議室でしばらく時間をおいてからもう一度計測します。
 ・熱が37.5度以上ある児童は、保護者に連絡し自宅で休養させるようにします。
 ・微熱以外に、のどの痛み等の風邪症状がある場合も、同様にいたします。
  
2 教室等の環境
   ・換気を徹底し、できるだけ常時窓を開けておくようにします。

 (天候によって無理な場合は、1時間ごとに換気をします。)
   ・机は一人ずつ独立して配置し、できるだけ間隔をあけ前を向いた状態にします。
 ・朝の健康観察、検温状態の確認(健康観察カード)等で体調管理を行います。
 ・マスクをなくした児童は、学校で用意しているマスクで対応します。
 ・鼻をかんだティシュ等は、各階の廊下に設置されたふたつきのごみ箱に捨てるようにします。
  (できるだけビニール袋に入れて、口をしばって捨てさせます。)
 ・マスクの着用や咳エチケットの徹底を図ります。
 ・児童が触れやすい場所(階段手すり、手洗い場の蛇口、トイレ等)を一日2回消毒を行います。
 ・放課後、児童机、いす、ロッカーなど児童が触れた場所を消毒いたします。
 
3 授業について
 ・マスクを着用したままで授業を行い、児童が向かい合ったり、近くに集まって話し合ったりしないようにします。
 ・近距離での会話や大声で話さないことを指導します。
    ・教材教具の共用を避け、文房具等の貸し借りも行わないよう指導します。
 ・教職員がフェイスシールドを装着するなどし、感染防止対策を徹底します。

4 休憩時間について

 ・運動場や教室での遊び方について、3密を避けるよう指導します。
 ・中休み終了後の手洗い、手指消毒を徹底します。 

5 児童への指導
 ・児童の様子を観察し、ストレスや不安を抱えている児童や生活リズムが乱れている児童の対応にあたります。
 ・身体接触をしない、グループ活動ができない等の制約はありますが、学ぶ意欲を喚起する授業を行います。
   ・「コロナウイルス」に関連した人を差別するような言動を絶対に許さないよう指導します。
    ・長い自粛生活等でストレスがたまっていると思われます。いじめや不登校傾向の児童に対しての配慮を十分に行います。


6 下校時の対応
  ・靴箱での混雑を避けるよう、間隔をあけて並んだり、歩いたりさせます。
  ・自転車置き場前の集合を行わず、運動場で、集団下校のように間隔をあけて並び、下校します。

臨時休業延長に伴う分散登校の実施について

2020年5月8日 17時21分

 新型コロナウィルス感染症に関わる感染予防の取組につきまして、保護者の皆様に多大なる御協力をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。

 さて、大洲市教育委員会より、更なる臨時休業の延長(~5月24日)要請を受け、児童の健康状態の把握、心身のケア、学習支援等を行うために分散登校を実施したいと思います。保護者の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

1 実施方法

  地区毎に各学年をA班・B班に分けて分散登校します。

  A班【阿部、上東、中東、下町1北、下町1南、下町2、下町3、本郷、野地、

     板野、藤の川、成見、道屋敷、成能、森山、蔵川】

  B班【下東、朝日、徳森、上町、中町、西、冨士、村島】

2 登校日

  A班 5/11(月)、13日(水)、15日(金)、19日(火)、21日(木)【5日間】

  B班 5/12(火)、14日(木)、18日(月)、20日(水)、22日(金)【5日間】

3 日程

  8:00~11:20 集団下校11:30 バス11:40

 ※ 授業日と同じ登校時刻で集団登校をします。

 ※ 時間割や持ち物等は、その都度担任から指示します。

 ※ 登下校のスクールバスを運行いたします。

 ※ 給食はありません。

4 持参物(登校日の初日に持ってくるもの)

 学年共通…筆記用具、宿題(含自主学習)、予定帳、図書室の本、上靴、整理かご、

      提出物でまだのもの

      (雑巾2枚、子ども総合保険、個人情報保護者同意書、PTA総会書面決議書等)

 1年生…国語の教科書、自由帳(無地のノート)、保健調査等

 2年生…国語・算数の教科書、あのねノート(日記帳)

 3年生…国語・算数・理科の教科書、算数ドリル

 4年生…国語・算数・社会の教科

 5年生…国語・算数の教科書

 6年生…国語・算数の教科書

 梅…それぞれの学年の持参物

 桜…国語・算数の教科書とノート、漢字・計算ドリルとノート

5 健康面について

 〇 必ずお子さんの検温、健康観察をされ、健康観察カードを持参の上、登校させてください。

 〇 発熱、風邪の症状がある、調子が悪い場合は、登校を控えてください。

 〇 登校への不安がある場合は、無理せず自宅などで過ごしてください。

  ※ 臨時休業期間中ですので、欠席日数には含まれません。

 〇 休まれる場合には、必ず学校へ御連絡ください。

 〇 必ずマスクを付けて登校させてください。(布マスク、手作りマスク等も構いません。)

 〇 登校後に発熱や風邪等の症状が見られた場合は、学校より連絡をいたしますのでお迎えをお願いします。

 〇 ストレスや不安を抱える児童のために、ハート何でも相談員が来校しています。

6 その他

 〇 5月に予定されていた、尿・寄生虫検査、心電図、小児生活習慣病検診、歯科検診は、延期とします。

 〇 児童の受け入れを引き続き行います。希望される方は、御相談ください。

 〇 児童クラブも引き続き行われます。登校日だけは11:30から参加してください。

 〇 休業期間中の学習を支援するための分散登校ですので、家庭での学習がより充実されますよう御協力ください。

 

臨時休業延長について

2020年4月30日 12時16分

大洲市教育委員会から5月10日(日)まで臨時休業を延長するよう連絡がありました。

学校再開は5月11日(月)です。

※ 時間割は以前お知らせした4月20日(月)と同じです。

 

えひめっこピカイチコンテストの募集について 

2020年4月22日 06時00分

えひめっこピカイチコンテストの募集について愛媛県教育委員会より、臨時休業中の家庭生活や学習の充実のため、「令和2年度 えひめっこピカイチコンテスト」の募集がありました。臨時休業の間の、子どもたちのチャレンジを応援する事業です。各部門の募集要項に沿って、ぜひ挑戦してみてください。

応募締切は、令和2年度7月中旬頃を予定しています。学校に提出してください。

 左バナーをクリック

 

物品の受取りと提出物の回収について

2020年4月20日 13時19分

 緊急事態宣言に伴い臨時休業期間が延長されましたので、配布予定としておりました物品の受取りをお願いいたします。併せて、提出物もありますので御協力をよろしくお願いいたします。

               記

1 受取期日 4月22日(水)、23日(木)の2日間
  受取時間 8:30~19:00
※ 保護者の方で学校(職員室)まで受取りに来てください。もし、上記期間の受取りが難しい場合は、学校に御相談ください。

2 配布物

※封筒に入れてお渡しいたします。

・各学年の課題(プリント、問題集等) 
・PTA総会資料と書面決議書(学校再開後、1週間以内に御提出ください。)
・布マスク1枚(文科省から。5月にもう1枚配布予定です。)
・保健だより、学級だより等
・その他

 3 提出物
・こども総合保障申込封筒(申し込まない人も必要です。配布物受取り時に、御提出ください。) 
・これまでの家庭学習の課題(プリント類のみ。学校再開後でも構いません。)

 以上、御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします