R6年度菅田小学校日記

避難訓練

2024年11月18日 10時57分

11月18日(月) 本日、予告なしの避難訓練を行いました。今回は、①地震発生~安全確保行動訓練、②状況確認~避難訓練、③余震への対応訓練と3段階の訓練を行いました。児童は、今までと違った形の訓練ではありましたが、それぞれの場所で「命を守る行動」がとれていました。また、今回初めて行った「余震への対応訓練」では、どの学年も素早く対応が取れていました。今後も継続して避難訓練を行い、「自分の命は自分で守る」という意識を高めていきたいと思います。

地震発生~安全確保行動訓】

 20241118_101742 20241118_101834 IMG_0454

 IMG_0457 IMG_0458 IMG_0459

状況確認~避難訓練】

 20241118_102053 20241118_102237 20241118_102253

 20241118_102414 IMG_0466 IMG_0461

余震への対応訓練】

 20241118_102525 IMG_0467 IMG_0469

 IMG_0473 IMG_0475 IMG_0478

今日の授業風景

2024年11月18日 10時49分

11月18日(月) 2時間目の3~6年生の授業の様子です。3年生は書写で、硬筆を頑張っていました。4年生と5年生は算数で、振り返りと練習問題に取り組んでいました。6年生は音楽で、リコーダーのテストをしていました。

【3年生】

 IMG_0430 IMG_0431 IMG_0432

【4年生】

 IMG_0433 IMG_0435 IMG_0436

【5年生】

 IMG_0439 IMG_0440 IMG_0441

【6年生】

 IMG_0447 IMG_0448 IMG_0449

今日の授業風景

2024年11月14日 10時57分

11月14日(木) 2時間目の1年生、2年生の道徳、3年生の社会の授業の様子です。1年生は、友達の「いいとこさがし」をしていました。2年生は資料から学んだことをワークシートに書き込んでいました。3年生は、先日見学に行った消防署について、タブレットを使って新聞にまとめる練習をしていました。みんながんばっています。

【1年生】

 IMG_0410 IMG_0411 IMG_0412

【2年生】

 IMG_0424 IMG_0429 IMG_0426

【3年生】

 IMG_0418 IMG_0422 IMG_0420

読み聞かせ

2024年11月14日 08時41分

11月14日(木) 今日は読み聞かせの日です。1年生は「火消しのカラス」、2年生は「10ぴきのおばけサーカスへ行く」、3年生は「としょかんライオン」、4年生は「てぶくろをかいに」、6年生は「ムカッ、やきもちやいた」「ほげちゃんとこいぬのペロ」「わたしのわごむはわたさない」を読んでいただきました。みんなとても楽しそうでした。次は28日(木)です。よろしくお願いします。

【1年生】

 IMG_0380 IMG_0407 IMG_0408

【2年生】

 IMG_0382 IMG_0383 IMG_0384

【3年生】

 IMG_0386 IMG_0388 IMG_0389

【4年生】

 IMG_0391 IMG_0393 IMG_0394

【6年生】

 IMG_0397 IMG_0398 IMG_0399

5年生研究授業

2024年11月13日 16時28分

11月13日(水) 2時間目に5年生の研究授業を行いました。算数「単位量あたり」で、子どもたちはタブレットをノート代わりに活用し、自分の考えを書き込んだり友達と意見の交流をしたりしていました。

 IMG_0363 IMG_0364 IMG_0365

 IMG_0366 IMG_0368 IMG_0371

 IMG_0375 IMG_0369 IMG_0377

県陸上運動記録会

2024年11月11日 13時44分

11月11日(月) 本日、県総合運動公園にて、県陸上運動記録会が行われました。本校からも、6年生2名が大洲市の代表として、男子走り幅跳び、女子ソフトボール投げに参加しました。素晴らしいスタジアムで貴重な経験を積むことができました。

8BFB42F3-FD5E-41EA-9091-29F51B3EFA96 A0F34C2C-84BD-4E7A-BEB8-053BC4E33CBD IMG_9384

032D3971-0F5A-4A3D-9E8F-95638C62A644 91F81CE5-98FC-4457-8F1A-B35E848E68B7 

修学旅行16(最終)

2024年11月9日 12時09分

2泊3日の修学旅行が無事終わりました。この3日間で、子どもたちはたくさんのことを学びました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。お世話になった皆様、ありがとうございました。

3E74C786-9A9C-49D3-9CE9-61DB3994568B 81B48523-48DC-4752-AC03-C34C4FDC95E8 669407F8-605B-4E71-AC3A-FFE8D07CE2EB

F8842B94-4255-481E-88E5-A913ADADEC85 149ECD3B-6434-4A65-83C4-B004B2B4EAA6

修学旅行15

2024年11月8日 17時30分

2泊3日の修学旅行もいよいよ終わりが近づいて来ました。佐賀関からフェリーに乗り三崎へ向かっています。

2C5080AE-AF06-4E01-A312-670A0DD08467 9F0C737E-D3F5-471B-A991-81C00F99ACCD D66EF4E1-2FB5-4D86-99AF-37EAEDFBA404

B36DCE39-00C6-430E-8793-73E3399F1D1A 9227C3AA-6B21-4E33-B501-586F9D614760 2B4F0C55-92D8-4B31-9888-96AE5C04E72C

31B3B2CA-2BE7-43C5-82F8-33C31A23D966 DB885F64-06EA-4CC4-BB01-9B3BDAE3E180 37F808E8-CFF4-47CA-9540-39C4B14385EC

修学旅行14

2024年11月8日 14時29分

修学旅行の最終目的地、アフリカンサファリに到着しました。ジャングルバスに乗り、エサをあげました。間近で見る動物は、とても迫力がありました。

9219A20A-F921-4AE7-9FC0-65105D7B07A6 97A71A0C-7D0B-487B-9B8E-81458F1FFB9A C6A54981-0ACA-4922-B23A-9F1C65EE0174

25B46564-6A6E-4C77-B1CE-E2FD78C4558C 37CB214C-7D69-4349-B354-25A06DA6931B D165E3E4-FA8E-4696-A55B-3F2E17E23D6A

DEE95233-A820-4FF4-B5F4-9DEDD69F3A33 94E17B7A-B6F8-4475-A541-0C3DBC1AB3F1 5F46E6F0-B902-49F9-A439-97AFD68CAA7B

F72C85BB-39CA-47E0-8F12-01023AF1F80E A6460C99-35FD-4238-88C8-3EBDF988EB91 04C025A2-B6DA-4057-B596-A9A05589805A

修学旅行13

2024年11月8日 11時30分

うみたまごの様子です。館内を見学し、お土産を買ったりイルカのショーを見たりしました。セイウチのショーでは・・・。

B966A338-8F44-481E-B05E-A4BDCBC38DFC 4665A590-CBED-4B3F-8F87-CA338A2BD341 F1ACE670-0DA4-4EA1-B30A-784949160DEE

AED6C58A-61DB-4ADD-A26E-BE936D994E3E 010A37EF-BA0F-4793-BE0A-510292051AD1 EEB77ED9-64D8-4886-9AB5-A7AD61496F11

47B5D8A5-F1FE-4977-A494-7ADB0DE72A10 CAB512A5-513D-4017-B237-09F30A4442EA 995DB7C7-A855-4B66-B1AE-6BC87944F213 

87128E0D-489B-4495-9252-4DD1A4EC43EC