今日の授業風景
2024年11月18日 10時49分11月18日(月) 2時間目の3~6年生の授業の様子です。3年生は書写で、硬筆を頑張っていました。4年生と5年生は算数で、振り返りと練習問題に取り組んでいました。6年生は音楽で、リコーダーのテストをしていました。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
11月18日(月) 2時間目の3~6年生の授業の様子です。3年生は書写で、硬筆を頑張っていました。4年生と5年生は算数で、振り返りと練習問題に取り組んでいました。6年生は音楽で、リコーダーのテストをしていました。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
11月14日(木) 2時間目の1年生、2年生の道徳、3年生の社会の授業の様子です。1年生は、友達の「いいとこさがし」をしていました。2年生は資料から学んだことをワークシートに書き込んでいました。3年生は、先日見学に行った消防署について、タブレットを使って新聞にまとめる練習をしていました。みんながんばっています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
11月14日(木) 今日は読み聞かせの日です。1年生は「火消しのカラス」、2年生は「10ぴきのおばけサーカスへ行く」、3年生は「としょかんライオン」、4年生は「てぶくろをかいに」、6年生は「ムカッ、やきもちやいた」「ほげちゃんとこいぬのペロ」「わたしのわごむはわたさない」を読んでいただきました。みんなとても楽しそうでした。次は28日(木)です。よろしくお願いします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【6年生】
11月13日(水) 2時間目に5年生の研究授業を行いました。算数「単位量あたり」で、子どもたちはタブレットをノート代わりに活用し、自分の考えを書き込んだり友達と意見の交流をしたりしていました。
11月11日(月) 本日、県総合運動公園にて、県陸上運動記録会が行われました。本校からも、6年生2名が大洲市の代表として、男子走り幅跳び、女子ソフトボール投げに参加しました。素晴らしいスタジアムで貴重な経験を積むことができました。
2泊3日の修学旅行が無事終わりました。この3日間で、子どもたちはたくさんのことを学びました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。お世話になった皆様、ありがとうございました。
2泊3日の修学旅行もいよいよ終わりが近づいて来ました。佐賀関からフェリーに乗り三崎へ向かっています。
修学旅行の最終目的地、アフリカンサファリに到着しました。ジャングルバスに乗り、エサをあげました。間近で見る動物は、とても迫力がありました。
うみたまごの様子です。館内を見学し、お土産を買ったりイルカのショーを見たりしました。セイウチのショーでは・・・。
おはようございます。修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。みんな元気で朝食を済ませ、出発準備です。この後、うみたまごとアフリカンサファリに向かいます。