陸上記録会選手壮行会
2024年10月15日 19時06分10月15日(火) 今日の菅小タイムに陸上記録会選手壮行会を行いました。6年生の応援団を中心に、全校児童による応援で、心温まる時間となりました。選手の皆さん、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、自己ベストを目指してがんばってください。全校児童及び全職員で応援しています。なお、大洲市陸上記録会は、明日行われる予定でしたが、明後日(17日木曜日)に順延となりました。
10月15日(火) 今日の菅小タイムに陸上記録会選手壮行会を行いました。6年生の応援団を中心に、全校児童による応援で、心温まる時間となりました。選手の皆さん、今まで練習してきた成果を十分に発揮し、自己ベストを目指してがんばってください。全校児童及び全職員で応援しています。なお、大洲市陸上記録会は、明日行われる予定でしたが、明後日(17日木曜日)に順延となりました。
10月15日(火) 2時間目の梅組の国語、3年生の書写、5年生の道徳、6年生の算数の授業の様子です。3連休明けですが、みんな元気に頑張っています。
【梅組】
【3年生】
【5年生】
【6年生】
10月11日(金) 2時間目の1年生の体育、3年生の社会、6年生の外国語の授業の様子です。1年生は、ドッジボールのルールを確認しながらゲームを楽しんでいました。3年生は、遠足でお世話になった丸三産業さん、オズメッセさんにお礼の手紙を書いていました。6年生は、自分たちが調べた外国の様子を発表していました。どの学年も集中して学習に取り組んでいました。明日から3連休です。安全に気を付けて生活しましょう。
【1年生】
【3年生】
【6年生】
10月10日(木) 今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。1年生は「かべのすきま」「おとなのたまごにいちゃん」「もうぬげない」、2年生は「雨をふらせた竜」、4年生は「花咲き山」6年生は「ねことさら」を読んでいただきました。また、3年生と5年生は自分たちで静かに読書ができていました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
10月9日(水) 5時間目の4年生の理科の授業の様子です。今日は、大洲市の一斉班会の日で、他校の先生方にも見に来ていただきました。子どもたちは、張り切って授業に参加し、実験を行うことができました。そして、水が沸騰した時に出る泡の正体は「水蒸気」であることを理解できたようです。
10月8日(火) 3年生の遠足の様子です。まず、丸三産業へ行き、工場の見学をさせていただきました。ていねいに説明していただき、とても勉強になりました。その後、オズメッセにいきました。店内を見学し、売っているものや工夫されっているところなどを調べることができました。お弁当は冨士山公園で食べる予定でしたが、天気の関係で行くことができず、ちょっと残念でした。
【丸三産業見学】
【オズメッセ見学】
10月8日(火) 今日の5時間目の1年生、2年生、4年生、5年生の授業の様子です。1年生はロイロノートを使って写真の撮り方の練習をしていました。2年生は生活科で作った「動くおもちゃ」で遊んでいました。4年生は図工の仕上げ、5年生は家庭科で「ミシンを使って」の計画をしていました。
【1年生】
【2年生】
【4年生】
【5年生】
10月7日(月) 3時間目の1年生、3年生の算数、6年生の家庭科の様子です。6年生は、ナップザックづくりの準備をしていました。この後、ミシンの使い方を学習し、完成を目指します。
【1年生】
【3年生】
【6年生】
10月4日(金) 本日、来年度入学予定の25名の子どもたちと保護者の皆様に御来校いただき、就学時健康診断を行いました。みんなとてもお行儀よく、説明を聞けていました。来年の御入学を心よりお待ちしています。
10月4日(金) 3時間目の1年生の学習の様子です。今日は、タブレットを使ってドリル学習の練習をしていました。みんな先生の話をよく聞いて練習問題に取り組んでいました。なかなかのものです。