R6年度菅田小学校日記

今日の授業風景

2024年10月3日 12時03分

10月3日(木) 3時間目の2年生、桜組、6年生の授業の様子です。2年生は図工で「秋の絵」の仕上げをしていました。みんなとても集中して取り組んでいます。桜組と6年生は算数です。柱状グラフについて学習していました。

【2年生】

 IMG_9675 IMG_9676 IMG_9677

 IMG_9678 IMG_9677 IMG_9679

【桜組】

 IMG_9689 IMG_9690 IMG_9691

【6年生】

 IMG_9683 IMG_9685 IMG_9687

読み聞かせ

2024年10月3日 08時24分

10月3日(木) 今日は読み聞かせの日です。いつもの6名のボランティアの皆様に来校していただきました。1年生は「一休さん」、2年生は「かべのすきま」「おとなのたまごにいちゃん」「もうぬげない」、3年生は「ほねなし彦ものがたり」、4年生は「ごんぎつね」、5年生は「花咲き山」、6年生は「美しの里」を読んでいただきました。また来週もよろしくお願いします。

【1年生】

 IMG_9640 IMG_9641 IMG_9642

【2年生】

 IMG_9645 IMG_9647 IMG_9648

【3年生】

 IMG_9650 IMG_9652 IMG_9655

【4年生】

 IMG_9657 IMG_9658 IMG_9659

【5年生】

 IMG_9660 IMG_9665 IMG_9673

【6年生】

 IMG_9666 IMG_9668 IMG_9671

賞状伝達

2024年10月2日 16時14分

10月2日(水) 菅小タイムの時間に賞状伝達を行いました。今日は、「えひめのクロッキー」の入賞者です。入賞者は、特選1名、入選9名の合計10名です。よく頑張りました。また、各学年ともに図工の時間、「秋の絵」の制作に取り掛かっています。仕上がりがとても楽しみです。

 20241002_131423 20241002_131500 20241002_131529

今日の授業風景

2024年10月2日 10時03分

10月2日(水) 2時間目の2年生~5年生の授業の様子です。2年生は、算数の授業の合間に「タイピング」の練習をしていました。みんなとても意欲的です。3年生は算数で「重さ」の学習です。今日は、グループになってはかりを使った学習をしていました。4年生は理科です。水を沸騰させて変化の様子を観察していました。5年生は、体育で「保健」の学習です。「心の発達」について、自分の経験を振り返りながら学習していました。みんながんばっています。

【2年生】

 IMG_9613 IMG_9615 IMG_9617

【3年生】

 IMG_9623 IMG_9624 IMG_9622

【4年生】

 IMG_9632 IMG_9633 IMG_9637

【5年生】

 IMG_9626 IMG_9628 IMG_9630

1年生 虫とり②

2024年10月1日 15時09分

10月1日(火) 今日の2、3時間目に1年生が校区内にある泉徳寺周辺に「虫とり」に出かけました。子どもたちは、たくさんの虫を捕まえようと、張り切って活動していました。お目当ての虫はゲットできたでしょうか?

 IMG_2831 IMG_2833 IMG_2836

 IMG_2846 IMG_2847 IMG_2851

 IMG_2852 IMG_2853 IMG_2894

 IMG_2900 IMG_2896 IMG_2924

 

 

今日の授業風景

2024年10月1日 11時28分

10月1日(火) 3時間目の3年生、4年生、5年生の授業の様子です。3年生は算数で「重さ」、4年生は図工で「秋の絵」、5年生は音楽で「リコーダーのテスト」をしていました。今日から10月、今年度も後半戦のスタートです。

【3年生】

 IMG_9604 IMG_9602 IMG_9601

【4年生】

 IMG_9586 IMG_9588 IMG_9590

【5年生】

 IMG_9591 IMG_9596 IMG_9599

委員会活動

2024年9月30日 15時32分

9月30日(月) 6時間目の委員会活動の様子です。保健・給食、掲示、図書、企画、放送、生活、飼育・栽培の委員会が学校のために協力しながら活動しています。5、6年生の皆さん、お疲れ様です。

【保健・給食】

 IMG_9547 IMG_9548 IMG_9553

【掲示】

 IMG_9554 IMG_9555 IMG_9556

【図書】

 IMG_9558 IMG_9559 IMG_9560

【企画】

 IMG_9564 IMG_9565 IMG_9568

【放送】

 IMG_9570 IMG_9571 IMG_9572

【生活】

 IMG_9573 IMG_9575 IMG_9574

【飼育・栽培】

 IMG_9579 IMG_9580 IMG_9582

今日の授業風景

2024年9月30日 11時08分

9月30日(月) 今日の3時間目の梅組、2年生、5年生、6年生の授業の様子です。梅組は国語で、「片仮名」の学習をしていました。2年生は体育で「新体力テスト」、5年生は「月間テスト」、6年生は「書写」の学習でした。2学期が始まりちょうど一か月が経ちました。また、今年度も明日から10月、後半の始まりです。

【梅組】

 IMG_9518 IMG_9515 IMG_9517

【2年生】

 IMG_9540 IMG_9546 IMG_9542

【5年生】

 IMG_9519 IMG_9520 IMG_9521

【6年生】

 IMG_9525 IMG_9528 IMG_9527

3年生 ふるさと愛媛学

2024年9月27日 16時52分

9月27日(金) 本日の5時間目、3年生が愛媛県観光スポーツ文化部文化局まなび推進課研究科の日野先生を講師にお招きし、「ふるさと愛媛学」を行いました。授業では、菅田出身の偉人「有友正親」先生の功績について詳しく教えていただきました。子どもたちは、資料やクイズを通して郷土の偉人について楽しく学習することができました。日野先生、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 IMG_9474 IMG_9475 IMG_9471

 IMG_9479 IMG_9480 IMG_9483

 IMG_9486 IMG_9487 IMG_9488

今日の授業風景

2024年9月27日 10時44分

9月27日(金) 2時間目の1年生、3年生、6年生の授業の様子です。1年生は体育で「遊具遊び」をしていました。雲梯や鉄棒が大変上手になってきています。3年生は社会科で「スーパーマーケット」について調べていました。6年生は外国語です。自分たちが担当する国の文化や食べ物について調べ、まとめていました。

【1年生】

 IMG_9458 IMG_9463 IMG_9468

【3年生】

 IMG_9435 IMG_9438 IMG_9436

【6年生】

 IMG_9455 IMG_9452 IMG_9454