10月2日(水) 菅小タイムの時間に賞状伝達を行いました。今日は、「えひめのクロッキー」の入賞者です。入賞者は、特選1名、入選9名の合計10名です。よく頑張りました。また、各学年ともに図工の時間、「秋の絵」の制作に取り掛かっています。仕上がりがとても楽しみです。

10月2日(水) 2時間目の2年生~5年生の授業の様子です。2年生は、算数の授業の合間に「タイピング」の練習をしていました。みんなとても意欲的です。3年生は算数で「重さ」の学習です。今日は、グループになってはかりを使った学習をしていました。4年生は理科です。水を沸騰させて変化の様子を観察していました。5年生は、体育で「保健」の学習です。「心の発達」について、自分の経験を振り返りながら学習していました。みんながんばっています。
【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

10月1日(火) 3時間目の3年生、4年生、5年生の授業の様子です。3年生は算数で「重さ」、4年生は図工で「秋の絵」、5年生は音楽で「リコーダーのテスト」をしていました。今日から10月、今年度も後半戦のスタートです。
【3年生】

【4年生】

【5年生】

9月30日(月) 今日の3時間目の梅組、2年生、5年生、6年生の授業の様子です。梅組は国語で、「片仮名」の学習をしていました。2年生は体育で「新体力テスト」、5年生は「月間テスト」、6年生は「書写」の学習でした。2学期が始まりちょうど一か月が経ちました。また、今年度も明日から10月、後半の始まりです。
【梅組】

【2年生】

【5年生】

【6年生】

9月27日(金) 2時間目の1年生、3年生、6年生の授業の様子です。1年生は体育で「遊具遊び」をしていました。雲梯や鉄棒が大変上手になってきています。3年生は社会科で「スーパーマーケット」について調べていました。6年生は外国語です。自分たちが担当する国の文化や食べ物について調べ、まとめていました。
【1年生】

【3年生】

【6年生】
