理科自由研究巡回作品展
2024年9月6日 09時55分9月6日(金) 本日より大洲市の理科自由研究巡回作品展が始まりました。今年度は、菅田小学校をスタートに11月下旬まで各校を巡回して回ります。子どもたちは、学年別に分けられた各学校の代表作品を自分の興味関心に照らし合わせながら観察していました。
9月6日(金) 本日より大洲市の理科自由研究巡回作品展が始まりました。今年度は、菅田小学校をスタートに11月下旬まで各校を巡回して回ります。子どもたちは、学年別に分けられた各学校の代表作品を自分の興味関心に照らし合わせながら観察していました。
9月5日(木) 本日、予告なしの避難訓練を行いました。今年度3回目となる今回は、休み時間に行いました。第1次訓練として地震発生から安全確保行動訓練、第2次訓練として状況確認から避難訓練、そして第3次訓練として二次配置から要救助者検索訓練を行いました。子どもたちは、いつもと少し違った状況の中でもしっかりと訓練ができていました。ご家庭でも、「もしも」の時に備えて、しっかり話し合っておいてください。
9月4日(水) 6時間目の委員会活動の様子です。それぞれの委員会で、活動計画を立てたり計画に基づいて活動したりしています。5,6年生の皆さん、学校のため、みんなのためによろしくお願いします。
9月4日(水) 2・3時間目に身体計測を行いました。4月の測定から5か月が経ち、心も体も成長しました。
9月3日(火) 今日の2時間目の1年生の算数、2年生、3年生、梅組の国語の授業の様子です。2学期が始まってまだ2日目ですが、みんな頑張って学習に取り組んでいます。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【梅組】
9月2日(月) 長い夏休みも終わり、学校ににぎやかな子供たちの声が戻ってきました。いよいよ今日から2学期がスタートです。始業式では5年生の代表者が、夏休みの反省と2学期の決意を堂々と発表しました。高学年らしい素晴らしい決意でした。その後、夏休み中に行われた市内水泳記録会の賞状伝達を行いました。2学期はたくさんの行事があり、充実した日々が送れそうです。
8月25日(日) 本日、午前8時よりPTA奉仕作業を行いました。大変暑い中、草刈りや草引き、運動場整備、剪定、会所ますや溝の土の除去、ガラス拭き等をしていただき、学校が大変きれいになりました。お陰様で、きれいな環境の中で2学期を迎えられそうです。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
8月21日(水) 令和6年度の「いじめSTOP愛顔の子ども会議inおおず」が行われました。市内の全小中学校が喜多小学校に参集し、いじめ根絶に向けて各校の取組を発表しました。本校からも6年生の代表児童2名が菅田小学校の取組を堂々と発表し、意見交換を行いました。
8月9日(金) 本日、大洲市民会館において、「小学生藤樹意見発表会」が行われました。今年度は、例年以上にたくさんの来場者があり、大変盛り上がりました。本校からも六年生の代表児童が「私の家族」と題して、家族の大切さやありがたさを堂々と発表しました。
7月31日(水) 先日の7月28日(日)、大洲市総合体育館において、令和6年度大洲市PTA親睦レクバレー大会が行われました。本校PTAも参加し、Bブロックにおいて、素晴らしいチームワークのもと、5戦全勝で見事に優勝しました。参加してくださったPTAの皆様、お世話をしてくださいましたPTA保体部の皆様、お世話になりました。来年も2連覇目指して頑張りましょう。