2月20日(木) 今日は読み聞かせの日です。2年生は「ほしじいたけほしばあたけまぼろしのいずみ」「ようかいサッカー」、3年生は「ごんぎつね」、4年生は「アッカムイの森」、5年生は「道成寺」、6年生は「心にスイッチを」「孫たちよ」を読んでいただきました。いつもいつもありがとうございます。来週は、いよいよ今年度最後の読み聞かせです。よろしくお願いします。
【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

2月18日(火) 3時間目の1年生、3年生、4年生、6年生の授業の様子です。1年生は生活科で「昔遊び」をしていました。コマ、だるま落とし、羽根つき、竹とんぼ等、楽しんでいました。3年生は理科で「ものの重さ」です。ねん土は形が変わっても重さは変わらないことを実験を通して確かめていました。4年生は図工で「木版画」です。版木を彫り終えた児童は刷りに入っていました。6年生は理科でまとめのレポート作りです。タブレットを上手に使い、集中して作成していました。
【1年生】

【3年生】

【4年生】

【6年生】

2月17日(月) 3時間目の2年生、4年生、桜組の授業の様子です。2年生は算数で箱の形を写し取り、「面と辺」について学習していました。4年生は体育で「ティ・ボール」です。ソフトバレーボールを使い、バットに当たりやすく、守りやすい工夫をしながら取り組んでいました。桜組は国語と算数です。それぞれ集中して取り組んでいました。
【2年生】

【4年生】

【桜組】

2月13日(木) 今日は、今年度最後の参観日です。各学年、1年間の成長の様子を発表会形式で行っていました。子どもたちの成長ぶりをしっかりと見ていただけたでしょうか。今年度も残り1か月余りとなりました。学年のまとめをしっかり行い、次の学年につないでいきたいと思います。今後とも御協力をよろしくお願いします。
【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

2月12日(水) 菅小タイムの時間に代表委員会を行いました。議題は「6年生を送る会」についてです。5年生を中心に各学年で話し合ってきたことをもとに、学級の代表者で話し合いました。当日は、6年生に今までの感謝の気持ちを伝えたいです。
