R6年度菅田小学校日記

今日の授業風景

2025年1月27日 11時31分

1月27日(月) 3時間目の4年生、5年生、6年生の授業の様子です。4年生は体育で「なわとび検定」をしていました。前跳び、あや跳び、二重跳び、はやぶさ等、個人の能力に応じて練習に取り組んでいました。5年生、6年生は「月間テスト」です。国語、算数ともに今月学習した漢字や単元の問題に一生懸命取り組んでいました。

【4年生】

 IMG_1867 IMG_1873 IMG_1869

【5年生】

 IMG_1860 IMG_1861 IMG_1858

【6年生】

 IMG_1864 IMG_1865 IMG_1866

今日の授業風景

2025年1月24日 11時51分

1月24日(金) 3時間目の1年生、2年生、3年生、4年生の授業の様子です。1年生は音楽で、鍵盤ハーモニカと木琴で合奏の練習です。みんなとても上手になってきています。2年生は図工で「弦楽器」を作っていました。自分の好みに合わせて弦の数を選択し、きれいな飾りをつけていました。3年生は国語です。「五七五」となる言葉の組み合わせを真剣に考えていました。4年生は理科で、サーモインクを使って水の温まり方の実験をしていました。温められた水は上のほうへ移動していくことをしっかりと理解できたようです。

【1年生】

 IMG_1849 IMG_1851 IMG_1846

【2年生】

 IMG_1827 IMG_1831 IMG_1829

【3年生】

 IMG_1834 IMG_1836 IMG_1838

【4年生】

 IMG_1843 IMG_1844 IMG_1841

今日の授業風景

2025年1月23日 12時05分

1月23日(木) 2時間目の2年生の道徳、桜組の算数の授業の様子です。2年生は資料を読み、登場人物の気持ちに寄り添いながら自分の考えを発表していました。桜組は、1月の月間テストに向けての練習に励んでいました。

【2年生】

 IMG_7032 IMG_7033 IMG_7035

【桜組】

 IMG_7038 IMG_7039 IMG_7040

読み聞かせ

2025年1月23日 08時33分

1月23日(木) 今日は、3学期になって初めての「読み聞かせ」の日です。今回も5名のボランティアの皆様に来校いただき、1年生は「みんなうんち」「のろまなローラー」、3年生は「しばらくあかちゃんになりますので」「ひっついた!」「かわにくまがおっこちた」、4年生は「ごんぎつね」、5年生は「雪渡り」、6年生は「半日村」を読んでいただきました。みんなとても楽しそうでした。次回は2月20日(木)になります。よろしくお願いします。

【1年生】

 IMG_1806 IMG_1804 IMG_1802

【3年生】

 IMG_1807 IMG_1809 IMG_1811

【4年生】

 IMG_1814 IMG_1815 IMG_1813

【5年生】

 IMG_1817 IMG_1820 IMG_1821

【6年生】

 IMG_1825 IMG_1823 IMG_1822

今日の授業風景

2025年1月22日 11時19分

1月22日(水) 2時間目の3年生の算数、4年生の理科、5年生の算数、6年生の外国語の授業の様子です。3年生は、タブレットを使って「図形の敷き詰め」をしていました。とても意欲的に活動していました。4年生は冬新聞の仕上げです。色鉛筆を上手に使い、温かみのある作品に仕上がっていました。5年生はテスト後の復習です。スマイルドリルを中心にがんばっていました。6年生は動画を視聴し、日本と外国のちょっとした文化の違いに気付いていました。今日は、午後から研究会があるため、全校午前中授業です。

【3年生】

 IMG_1775 IMG_1773 IMG_1777

【4年生】

 IMG_1784 IMG_1778 IMG_1781

【5年生】

 IMG_1794 IMG_1796 IMG_1800

【6年生】

 IMG_1788 IMG_1793 IMG_1787

マラソン大会試走(1.2年生)

2025年1月21日 12時53分

1月21日(火) 3、4時間目に1、2年生がマラソンコースの試走を行いました。1年生にとっては初めてのコースなのでペース配分に苦しんでいましたが、2年生は昨年と同じコースなので、自分のペースを確認しながら試走を行っていました。さすがは2年生です。

 IMG_1731 IMG_1734 IMG_1735

 IMG_1741 IMG_1742 IMG_1743

避難訓練(不審者対応)

2025年1月20日 17時16分

1月20日(月) 本日、不審者に対する避難訓練を行いました。児童には、不審者侵入の際の基本的な避難行動を伝え、教職員は、児童の安全を最優先し、状況に応じて適切な行動をとる訓練をしました。放課後は、教職員で「さすまた」の使用方法についての研修を行いました。

 IMG_1722 IMG_1724 IMG_1725

 IMG_1727 IMG_1729 IMG_1730

マラソン練習

2025年1月20日 11時56分

1月20日(月) 中休みのマラソン練習の様子です。先週の金曜日から、1月30日(木)に行われる井上治杯校内マラソン大会に向けての全校練習に取り組んでいます。全校児童がそれぞれ個人のペースに合わせて4分間走ります。みんな大会に向け、がんばっています。大会当日は、温かい応援をよろしくお願いします。

 IMG_1714 IMG_1715 IMG_1716

 IMG_1718 IMG_1719 IMG_1720 

今日の授業風景

2025年1月17日 16時30分

1月17日(金) 1時間目の梅組の国語、1年生の算数の授業の様子です。集中して学習に取り組んでいます。

【梅組】

 IMG_1702 IMG_1703 IMG_1705

【1年生】

 IMG_1713 IMG_1712 IMG_1709

今日の授業風景

2025年1月16日 11時24分

1月16日(木)2時間目の1年生、2年生、3年生の授業の様子です。1年生は道徳で「どうぶつのかぞく」という資料で「家族」について考えていました。教室のあちらこちらから「〇〇してくれてありがとう」という感謝の言葉が聞こえていました。2年生は算数です。九九の表を使って「九九のきまり」の学習をしていました。3年生は社会です。教科書を順番に読みながら、学習のまとめをしていました。どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

【1年生】

 IMG_1681 IMG_1682 IMG_1684

【2年生】

 IMG_1685 IMG_1688 IMG_1689

【3年生】

 IMG_1693 IMG_1694 IMG_1695