本日の1年生~5年生の下校時刻の変更について(警報発表のため)
2025年2月7日 12時29分大洲市に暴風雪警報が発表されました。
1年生から5年生までの下校時刻を以下のように変更します。
13時20分(バス13:30)
※ 6年生(中学校入学説明会)につきましては、保護者同伴のため、予定通りの実施です。
大洲市に暴風雪警報が発表されました。
1年生から5年生までの下校時刻を以下のように変更します。
13時20分(バス13:30)
※ 6年生(中学校入学説明会)につきましては、保護者同伴のため、予定通りの実施です。
2月7日(金) 2時間目の1年生、梅組、2年生の授業の様子です。1年生は算数で「時計」の学習をしていました。梅組と2年生は国語で、漢字練習です。みんながんばっていました。
【1年生】
【梅組】
【2年生】
2月5日(水) 本日は大雪警報発表のため、臨時休業です。
2月3日(月) 2時間目の2年生の生活科、3年生の書写、4年生の算数、5年生の道徳、6年生の音楽の授業の様子です。6年生は、リコーダー曲「カノン」を使って循環コードの練習をしていました。トーンチャイムを使って和音の響きや旋律との音の重なりを楽しみながら演奏していました。
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
1月31日(金) 今日の1年生、梅組、2年生、3年生の授業の様子です。1年生は国語で、書写をがんばっていました。梅組は来週行われる新入児体験入学のプレゼントを一生懸命作っていました。2年生は図工です。出来上がった作品を嬉しそうに紹介してくれました。3年生は社会です。来週に予定されている博物館見学の計画をタブレットを使って行っていました。いよいよ明日からは2月です。
【1年生】
【梅組】
【2年生】
【3年生】
1月30日(木) 5時間目の3年生の保健「健康な生活」の学習の様子です。養護教諭指導のもと、衣類の染め出し実験を通 して、清潔と健康との関係を実感を伴って理解できていたようです。子どもたちは、衣類についた汚れに興味津々です。
1月30日(木) 令和6年度 井上治杯マラソン大会を行いました。少し風は冷たかったのですが、晴天のもと、子どもたちは自己記録の更新を目指し、一生懸命がんばりました。大会運営に協力してくださったPTA保体部の皆様、写真撮影をしてくださったPTA教養部の皆様、応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、駐車場を提供してくださいましたJA菅田支所の皆様、菅田コミュニティセンターの皆様、仮設トイレの設置に御協力いただきました松浦建設の皆様、本当にありがとうございました。皆様方の御協力のおかげで、子どもたちはすばらしい経験を積み、無事大会を終えることができました。本当にありがとうございました。
【1・2年】
【3・4年】
【5・6年】
1月29日(水) 今日の菅小タイムに、なかよし班活動で「読み聞かせ」を行いました。それぞれの班に分かれて、高学年が低・中学年に読み聞かせを行いました。今回で3回目なので、どの班も楽しそうに活動できていました。
1月29日(水) 2時間目の1年生、2年生、3年生の授業の様子です。1年生は算数で、「お金の出し方」について学習していました。買い物で役に立ちそうです。2年生は道徳です。資料を通して感じたこと、考えたことをワークシートにまとめていました。今後の生活に生かしてほしいと思います。3年生は国語です。教科書とタブレットの両方を使って学習を進めていました。みんながんばっています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
1月28日(火) 放課後の5年生の補充学習の様子です。今日で3回目になりますが、みんな集中して取り組んでいます。